会社員があらゆる手段を使ってセミリタイアを目指すブログ

会社員がセミリタイア目指して投資、節約、ポイ活、副業などあらゆる手段を使って活動していくブログです。

今のコロナ禍の状況を最大限活用する

コロナ禍でこれまでのあたりまえが一変してしまい、

海外旅行ができなくなりもどかしい日々を過ごしていますが、

ひとつよかった点を挙げるとすれば、テレワーク(在宅勤務)がかなり一般化したことではないでしょうか。

 

私の働く会社でも、これまでは制度としてはあるものの誰も利用していませんでしたが、緊急事態宣言もありテレワークすることのハードルがほぼなくなりました。

 

会社に所属する=労働するというだけではなく、

・通勤時間がかかる

・満員電車

・職場のいやな同僚

・自分の仕事を片付けるだけでは帰りにくい雰囲気

のような、付随する様々な要素がたくさんあり、

そのうちどれか一つでも耐えられないだけでも、解決する方法は転職しかありませんでした。

 

仕事内容にも不満があれば転職するのがベストだと思いますが、

仕事内容に不満はないから付随する要素で転職してしまうのはもったいないと考えていた人も多いのではないでしょうか。

 

私も仕事内容としては不満はあまりなかったので、

転職するほどではないが、付随する要素は避けたいと悩んでいました。

その対策として、できることなら働かなくてすむ方法はないかと考えていました。

 

しかし、テレワークが広まったことで、仕事内容以外の要素の影響が小さくなり、

会社に所属することによるメリットと職場からのストレスからの解放のいいとこどりができるようになりました。

このテレワークによってできた時間を積極的に活用して、将来のための種まきをしていきたいと思います。

 

今回のような大きな変化に立ち会う機会は限られるので、これまで何とかしないとと思っていた人には良いきっかけなのではないでしょうか。

ここで変わることができなければ、将来も変わることができないと思ってチャレンジしようと思います。

 

コロナが収まるとまた昔のように戻ってしまうという可能性はありますが、

全国民へのワクチン接種完了は年明け以降との報道もありますので、

しばらくはこの状況が続くと思うので、それまではこの状況を最大限活用して、

将来セミリタイアを達成したときに、コロナ禍で取り組んだことが役立ったと言えるようにしたいです。

 

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

習慣を継続する方法

ブログの更新を再開して7日目ですが、早くも連続更新の大変さを痛感しています。

 

ゴールデンウィークや年末年始の連休に目標を立てたはいいものの、いつの間にかやらなくなっている方も多いのではないでしょうか。

 

私もその一人ですが、

今年は、習慣を継続するための方法として、1回は休んでもいいが2回連続は絶対に休まないというルールを設定しました。

 

習慣を継続するために、休んでもいいルールを決めるというのは逆効果のように感じるかもしれませんが、休みをルール化することで無理なく継続できるようになります。

 

例えば、毎日やると決めた目標でも、体調が悪い時ややる気が出ないときに一回サボってしまうと、サボってしまった後ろめたさから自己嫌悪に陥ってしまい、その日からやらなくなってしまったことはないでしょうか。

 

これはサボってしまったという罪悪感から逃げるために、元の習慣からも逃げてしまっているからです。

 

人間だれしも1日くらいはサボってしまうことはあります。

また、習慣を継続すること自体が目的ではなく、その習慣によって達成したい目標が重要なので、1日サボったとしても次の日にしっかりと再開できれば何の問題もないありません。

 

ルールとして休んでもいいと決めているので、罪悪感もなく、しっかりその日は休んで、次の日から取り組むことができるようになります。

 

なので、私はどうしてもやる気が出ないときは無理にやろうとするのではなく、その日はそのことを忘れて、気分転換するようにしています。

 

私は気分転換には「よつばと!」のマンガを読むことにしています。

この漫画を読むと、主人公のよつばの行動が面白すぎて、やる気が出なくて苦しんでいたストレスを忘れることができ、次の日からすっきりと習慣を再開することができています。

 

皆さんも、習慣化したいものがあるときは、休むこともルールに取り入れてはいかがでしょうか。

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ブログを始めようと思ったきっかけ

 

今日はブログを始めようと思ったきっかけについて書きたいと思います。

 

2019年の年末ごろに、このままこの会社で働いていて将来大丈夫なのだろうかと不安になり、セミリタイアや投資についてネットで調べていたときに、実際にセミリタイアを達成された方や順調にゴールに近づいている方のブログを見つけ、こんな方法もあるのかと驚き、自分もやってみたいと思いました。

 

マネできるところから取り組んでいこうと、色々な方のブログを見て勉強していくうちに、人によって目標や考え方が違うのでやり方も違うと気づき、自分なりのやり方を作り上げていく必要があると感じました。

 

例えば同じセミリタイアの方法でも、家族構成(独身or既婚、子供ありor子供なし)、持ち家or賃貸、資産運用方法などいろいろ状況や条件が異なり、最適解は人によって

 

自分のために最適なセミリタイアプランを作るときにその過程をまとめることで、自分と同じ目標を持った方の役に立てるのではないか。自分と同じような状況の方と交流できたらより良い方法の議論ができるのではないかと思ったのがきっかけです。

 

つながる方法としてはSNSもありましたが、ブログではGoogleアドセンスアフィリエイトでお金を稼ぐこともできると知り、自分もチャレンジすることにしました。

 

自分と同じ目標の実際に自分が使ってみて良いと思った商品やサービスの紹介であれば、初心者の私でも役に立つことができるのではないかと思っています。

 

まだ始めたばかりのブログでは、アフィリエイトの審査が通りにくいらしいので、ブログの記事が揃ってきましたら審査にチャレンジしたいと思います。

審査の方法や結果なども情報発信していきたいと思います。

 

ブログ村にも登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

私の実践している節約術

セミリタイアを目指すにあたって最も重要なのは、いかにストレスなく

資産運用(資産を増やす)と節約(生活費を下げる)

を継続できるかにかかっています。

 

資産運用は先日記事にしましたので、今日は節約について書いていきたいと思います。

to-semi-retire.hatenablog.com

 

節約といえば、お金を貯めようと思ったときに皆さんが最初にする行動だと思います。

 

しかし、節約といえば、

これまで買っていたものを買うのをやめたり、今使っているもののランクを下げたりするのはストレスが溜まるし長続きしないという方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方にもおすすめの節約方法が、私も実践している

クレジットカード会社や〇〇Payが開催している還元キャンペーンです。

例えばJCBカードのキャンペーンのように、コンビニの支払いにJCBカードスマホ決済に設定して支払いするだけで、20%還元が受けられます。

www.jcb.co.jp

 

このようなキャンペーンはいろいろなカード会社や〇〇Payの運営会社が行っているので、キャンペーンを活用するだけで、今の生活を変えることなく節約ができます。

 

対象のクレジットカードを持っていないという方もいらっしゃるかもしれませんが、

ポイントサイト経由でクレジットカードを発行するとポイントももらえます。

JCB CARD W/JCB CARD W plus Lの詳細 | ハピタスJCB CARD W/JCB CARD W plus Lの利用がもっとお得になるポイントサイト | ハピタスは高還元で交換先多数!

上で紹介したJCBカードであれば、カード発行で4000ポイントもらえます。

 

ハピタスにまだ登録していない方は下のリンクから登録していただくと、追加で1000ポイントもらえちゃいます。

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる

 

これからお得なキャンペーンを記事にして紹介していきたいと思います。

 

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

お金の効率的な使い方

昨日の記事セミリタイアに向けた目標設定の中で、生活費と娯楽費を考えましたが、

生活費と娯楽費を低く抑えるほど早くゴールできますが、果たしてそれが自分の目指す人生なのだろうかという悩みがあります。

 

そもそもセミリタイアを目指す理由は幸せになりたいからであり、お金はそのための手段なので、いかに幸せになるために効率的にお金を使うかが重要だと思いました。

 

どうするべきか悩んでいましたが、「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」を読んで、著者の書いている

・経験のためにお金を使うことで、思い出となり、その後の人生を豊かにする

・若いうちにしかできないことをお金を惜しんで経験できなければ大きな損失になる

・死ぬまでに使い切れないお金を稼ぐのは貴重な人生の時間の浪費

という考えに共感しました。

今しかできない経験にお金を使いつつ、節約できるところは費用を抑えて、効率的なお金の使い方をしていきたいと思います。

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

セミリタイアに向けての目標設定について

今日はセミリタイアを目指すにあたっての目標設定について書きたいと思います。

 

私のセミリタイアの目標は

運用資産1億5000万円、セミリタイア後の労働収入年100万円

です。

 

目標設定の理由を説明していきたいと思います。

 

セミリタイアを目指すといっても、具体的にどうなれば達成なのかが曖昧だと、

努力が継続が難しいので、具体的な目標について考えてみました。

 

まず言葉の定義ですが、

セミリタイアと似たような言葉のアーリーリタイア(FIRE)があります。

私は

年間生活費を不労所得で完全に賄うことができればアーリーリタイア。

不労所得だけでは生活費を賄いきれないが、短期の仕事やアルバイトなどの収入を足すことで賄える状態がセミリタイア。

と考えています。

 

あまり働くことが好きではない私は、アーリーリタイアが理想ですが、

セミリタイアに比べて必要な資産が大きく、リーマンショックのような市場の混乱が長く続く状況を考えると、

まずはセミリタイアを目標にして頑張っていくつもりです。

 

セミリタイアの目標を達成したときに、さらに頑張ってアーリーリタイアを目指すかセミリタイアでゴールとするかを判断すればよいと考えています。

 

具体的な目標設定としては、

生きるために必要な最低限の生活費を不労所得で賄い、旅行などの娯楽費を労働で稼ぐ

です。

数値としては、2019年と2020年の実績から

生活費が360万円、娯楽費が100万円と設定しました。

(家族構成は、夫婦二人、子供なしです。)

 

不労所得は運用資産の定率取り崩し(3%)

労働収入はアルバイトなどを考えています。

 

娯楽費を労働収入で賄うことにしたのは、

・遊ぶための費用であれば一定の労働は苦にならないこと

不労所得で賄う金額が少なければ少ないほど早くセミリタイアできる

・普段の生活費を抑える代わりに、旅行などの娯楽には支出を惜しみたくない

という理由からです。

 

運用資産の定率取り崩しは、アメリカでのトリニティスタディでは運用資産のうち株式の割合が75%であれば、年間の取り崩し割合を3%にすることで30年以上資産を減らすことがないとの研究結果が出ているので、これを参考にしました。

 

3%の定率取り崩しで生活費を賄うために必要な資産額は、

360万円÷3%=12000万円

資産に含み益があれば課税されるので、20%の税金を引かれるとすると

12000万円÷(1-0.2)=15000万円

となり、セミリタイアに必要な資産は1.5億円となりました。

 

必要な生活費が変わると必要な資産額が大きく変わるため、

(年間生活費が10万円増えると必要な資産額が420万円増える。)

生活費については今後も削減の余地がないか検討していきたいと思います。

 

労働収入については、年100万円であれば月8.5万円ですので、あまり無理せず稼ぐことができるかと思います。

 

セミリタイアの目標は

運用資産1億5000万円、セミリタイア後の労働収入年100万円

です。

 

これで目標が決まったので、ゴール目指して頑張っていきたいと思います。

 

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

セミリタイアに向けての資産運用について

私がセミリタイアに向けてやっていることを順番に紹介していきたいと思います。

 

セミリタイアを目指して本格的に行動し始めたのは2020年からなので、まだまだ初心者ですが、初心者なりに考えを持って取り組めていると思っています。

ご意見・コメントいただけると嬉しいです。

 

今日はセミリタイアに向けて、一番大きな影響のある資産運用について書きたいと思います。

 

 投資先は、インデックス投資(VOO)、個別株投資(日本株)、仮想通貨(ビットコイン)です。

メイン収入はまだ会社員としての給与収入ですが、これまで節約して貯金していた現金を株などの資産に変換していっているところです。

 

投資先を順番に説明すると、

インデックス投資として、VOOを積み立て購入しています。

割合としては資産の20%程度です。(毎月の積み立て購入で割合も増加中)

理由は、過去の実績から長期では年平均7%程度のリターンとなっていて、長期の運用であれば、債券等の資産に比べてリターンも高く、インデックスに投資することで、個別銘柄のリスクも分散することができるからです。

インデックスの中でもVOO(S&P500)に投資する理由は、アメリカのこれまでの成長の実績と現在も人口が増加しており今後も成長すると考えられることです。

全世界株式の分散度合いは高いですが、アメリカと比べると日本やヨーロッパなど今後の成長が見劣りすることと

各国の企業はそれぞれの国だけで事業をしているわけではなく、全世界に広がっているため、全世界株式に投資しようがS&P500に投資しようが、分散の効果としてはあまり変わらないのではないかと考えているからです。

 

②個別株投資として、日本の個別株に投資をしています。

割合としては資産の20%程度です。(NISA枠分の現金を毎年追加中)

理由は、インデックス投資だけでは面白くないからです。

 

理論からすると、現代ポートフォリオ理論では、リスク資産(インデックス投資)と現金(無リスク資産)の組み合わせがベストな選択で、個人のリスク許容度に応じてリスク資産と無リスク資産の割合を変更するだけというのが結論のようなので、個別株は間違った選択肢なのかもしれません。(理解が間違っていたらすみません)

 

かといって、インデックス投資だけでは毎月VOOを買うだけでは、昔の毎月給料日に銀行口座の残高が少しずつ増えているのとやっていることはあまり変わらないのではないかと思ってしまっています。

理論に逆らっている投資なので、趣味だと思っていますし、インデックスの利回りを超えることができれば

投資している銘柄も今後記事にしていきたいと思います。

 

③最後に仮想通貨ですが、ビットコインを購入しています。

割合としては資産の1%程度です。(先月買ったばかりで、積み立て購入等はしていません。)

理由は仮想通貨はこれまでは投機対象として認識していましたが、企業が投資先として認識し始めていることや、ビットコインETFが計画されているなど、投資先として無視できなくなっていると考えているためです。

 

資産の残りは現金ですが、生活防衛資金を残して積み立て購入で徐々にインデックス投資に移していく予定です。

 

ブログ村に登録してみました。

バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村