会社員があらゆる手段を使ってセミリタイアを目指すブログ

会社員がセミリタイア目指して投資、節約、ポイ活、副業などあらゆる手段を使って活動していくブログです。

【ポイ活案件紹介】プロパティエージェントのWEBセミナー参加で60,000ポイント(ハピタス)

最近私が取り組んだポイ活の案件を紹介します。

 

プロパティエージェントの不動産投資WEBセミナー参加で60,000ポイントもらえます。

1時間のセミナーを聞くだけで、6万円分のポイントがもらえるのでかなりお得です。

 

【WEB可能】プロパテ... | ハピタスなら60,000ptポイント還元

hapitas.jp

 

具体的な方法は、

①ポイントサイトのハピタスからWEB面談を申し込む

②電話で面談日程の調整と資産の状況などの確認

③昨年の源泉徴収票と自分の名刺の写真の提出

④WEBセミナーに参加

セミナー後送られてくるアンケートメールに回答

の5ステップのみです。

 

WEB面談自体は予定通り1時間で

投資を強要されることはありませんでした。

 

不動産投資について教えてもらって、ポイントももらえるなんてありがたい案件でした。

 

今回のポイ活の注意点は、2点あります。

1点目は

面談の際にポイントのことについて話してしまうと無効となってしまいます。

 

2点目は

面談後アンケートメールが届くので、それを1週間以内に回答しないと無効となってしまいます。

 

ハピタスのアカウントをお持ちでない方は下のリンクから登録していただくと、

1010ポイントもらえるキャンペーン中です。

hapitas.jp

 

ブログ村にも登録しています。バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ブログの更新をサボってしまう悪い癖がついてしまいました。

ブログの更新を1年以上サボってしまいました。

記事を書こうとはしていましたが、

後でやろう、後でやろうと思っているうちにこんなに期間が空いてしまいました。

 

ブログを継続する習慣を目指していましたが、一度途切れてしまったときに

すぐに再開できるような対策を考えたいと思います。

 

言い訳になってしまいますが、

その間何もしていなかったというわけではなく、

簿記2級と危険物取扱者乙種4類(乙4)を勉強して合格しました。

ブログの更新もしないといけないと思いつつ、後回し癖が出てしまいました。

サボっていた間の資格取得の勉強法やおすすめのポイ活をこれから記事にしていきたいと思います。

 

ブログ村にも登録しています。バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【書評】『未来の働き方を考えよう』(ちきりん)自分オリジナルの人生を生きるために

今回は、社会派ブロガーのちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」についてレビューしていきたいと思います。

 

皆さんは自分が何歳まで働くのか、考えたことはありますか?

法改正により、2025年4月から65歳定年制がすべての企業の義務となります。

こうした定年延長の動きは日本だけではなく、諸外国共通の動きとなっているようです。

これまでの日本社会においては、いい大学に進学し、いい会社に入るというのが一種の人生の勝ちパターンとして定着していました。

しかし、グローバル化やテクノロジーの進歩によって、こうした今までの常識が通用しなくなりつつあります。

本書では、大きく変化しつつある社会や世界の変化を見据えたうえで、「どう働くのか」というちきりんさんの考えがまとめられています。

 それでは、内容を掘り下げていきましょう。

 

 ①ストック型からフロー型へ

寿命が延び、「これからは人生100年時代だ」なんて言い方をされますが、そんな時代を迎えるにあたって私たちはどのように人生設計をしていけばよいのでしょうか。

これまでの社会では、多くの資産(貯金などの金融資産はもちろん人的ネットワークや学歴を含んだもの)を持つことが有利だとされてきました。少し前に話題となった「老後2000万円問題」をはじめとして、老後資金というのは雑誌のマネー特集などでもよく取り上げられるトピックスの1つです。こうした話題を見ると、ますます老後への不安は増していくばかりです。

こうした問題に対して、ちきりんさんは本書で「これからはみんな、ストック型からフロー型にシフトしていく必要がある」と述べています。

 自分の寿命は誰も正確には予想できませんので、いくら貯金(=ストック)をもっていても不安は尽きませんが、必要最低限の生活費を自分で稼ぐ力(=フロー)があれば老後資金の問題に対しては気楽に構えることができる、という考え方です。

私はこの考え方がいいなと思っており、年を取っても稼ぐスキルを身に着けるために、こうしてブログなどに取り組んでいます。

 

②40代で働き方を選びなおす

稼ぐ力をつけるのが大切なのはわかったけれども、じゃあどうやってそのスキルを身に付ければいいのか、ということが次の問題となります。

この問題に対してのちきりんさんの提案が「職業人生は二回ある」という発想をするということです。変化の激しい時代ですので、20代で就職をして65歳まで約40年も働くとしたら世の中も大きく変わり、職業自体がなくなるなんてことも大いにあり得ます。そんな時代だからこそ、そもそも職業人生を最初から二つに分けて考えて、前半と後半で異なる働き方をしてみませんか、という考え方です。

現実問題として、果たして自分が40代になったときに別の働き方ができるのかということはありますが、ここで大事なことは、生き方や働き方について最初から「無理だ」と決めつけずに真剣に考えてみるということだと思います。

実際に40代で働き方・生き方を変えるという時間枠を設けて考えることで、時間が無限ではなく有限であるということも強く意識されるので具体的なイメージを持つことができることもポイントだと思います。

 

③複数の将来シナリオをもつ

上記で紹介した40代でオリジナルの働き方を実現するための準備として、ちきりんさんは「複数の将来シナリオをもつ」ことをおすすめしています。

社会人として数年働いてみると、ひとつの職業の中にもいくつものキャリアパスが存在していることがわかってきます。その頃には自分の適正もある程度把握できるので、40代に向けての二回目の働き方を考えるにあたって、5つのキャリアプランを考えるというものです。

一般の社会人だけでなく、資格職や公務員であっても常に5つくらいの選択肢は考えられるということなのでどんな方でも取り組めそうですよね。具体的なプラン・選択肢の考え方は、例えばプラン①は社内・組織内での出世を目指す、プラン②は専門キャリアを極めることを目指す、プラン③は職種は変えずに会社や業界を変えてキャリアアップを目指す、プラン④は自分のスキルやノウハウの伝道者を目指す、プラン⑤は起業を目指す…といった考え方です。

こうして早い段階から自分のキャリアについて考えておくことは、会社や組織に依存しない主体的な人生をおくるためにも大切な準備ですね。私も本書で紹介させている考え方に沿って、5つのキャリアプランをさっそく考えてみようと思います。

 

今回はちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」について紹介しました。

今後の自分の働き方や人生について改めて考える良いきっかけとなった1冊でした。

皆さんもぜひ1度読んでみてください。

下のバナーをクリックしていただくと、ブログ更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

みんなの銀行口座開設でもれなく現金1000円もらえる紹介コードキャンペーン

みんなの銀行がサービス開始を記念して口座開設でもれなく現金1000円もらえる紹介コードキャンペーンを実施しています。

よくあるポイント還元キャンペーンではなく、現金プレゼントキャンペーンですので取り組まないと損な案件です。

 

みんなの銀行は株式会社ふくおかフィナンシャルグループのネットバンクです。

スマホだけで口座開設からすべての操作が完結する便利な銀行です。

 

みんなの銀行アプリはこちらからダウンロードできます。

https://app.adjust.com/1z17imp

紹介コードは「dRRRGPkK」です。

 

みんなの銀行なんて聞いたことがない。

怪しい銀行なのではとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、

みんなの銀行は福岡銀行熊本銀行保有する東証一部上場企業のふくおかフィナンシャルグループの100%子会社なので、安心して利用できます。

 

口座開設もスマホ一つですぐにできるのでおすすめです。

アプリのインストールから口座開設完了までは30分もかかりませんでした。

 

1000円をゲットするまでの手順は

①アプリをインストール

②口座開設に必要な情報の入力

③本人確認書類を登録

④ビデオで認証

⑤口座開設の通知が届いたら、ログイン画面で紹介コードを入力

これだけで、翌日には口座に1000円が入金されます。

全部で30分もかからず完了できました。

 

本人確認書類には

運転免許証

パスポート

マイナンバーカード

住民基本台帳カード

官公庁から発行された写真付き書類

が使用できます。

 

口座開設の条件は

個人

15歳以上

日本国籍

国内居住者

ですので、多くの方が利用できる条件となっています。

 

口座から出金する場合は、プレミアム会員に登録すると

出金手数料無料で出金できます。

1年間無料で登録でき、登録後すぐに解約してもプレミアム会員の特典は利用できます。

解約を忘れて会費を取られてしまう心配もありません。

 

デジタルデビットカード(JCB)も発行されますので、

JCB加盟店での買い物にも使えます。

 

私は端数を余らせたくないので、Amazonギフト券のチャージタイプを買いました。

 

みんなの銀行アプリはこちらからダウンロードできます。

https://app.adjust.com/1z17imp

紹介コード:dRRRGPkK

 

私も紹介コードを使って口座開設してみました。

妻にも紹介コードを使ってもらったので、2000円入金されました。

f:id:tosemi-retire:20210612094333j:image

たったの1000円のキャンペーンかと考えてやらないという選択もできますが、

セミリタイアを目指す以上、できる限りのことをやって少しでもセミリタイアに近づけたらと考えています。

 

下のバナーをクリックしていただくと、ブログ更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

忙しい会社員が自由な時間を確保する方法

働きたくないと思ってどうにかしたいと思っても、

何から取り組めばいいかわからない。

そもそも平日は仕事で疲れているし、休日は休みたいし、

やらないといけないことがたくさんあって自由な時間がないから

新しいことに取り組むことができないという方が多いのではないでしょうか。

 

そんな忙しい会社員が自由な時間を確保するのにおすすめなのが

アイロボット社の販売するロボット掃除機ルンバです。 

 

私はルンバe5を使っていて、休日に掃除機をかける必要がなくなりました。


ルンバを導入するメリットは三つあります。

①掃除のことを考える必要がなくなる。

予約した時間になると勝手に掃除をしてくれるので、

あとは、気が向いたときにダストボックスにたまったゴミを捨てるだけです。

部屋がきれいな状態に保たれ、掃除のことを気にかける必要がなくなります。

 

②床に物を置かなくなることで、部屋がすっきりする。

後で片付ければいいと思って、鞄などを床に置いて

結局次に使うまでそこにおいたままという人は多いのではないでしょうか?

ルンバを導入することで、

ルンバの邪魔になる床にものを置く癖を強制的に止めることができます。

きちんとものを収納する癖がつき、

散らかった部屋で落ち着かない日々から脱出できます。 

 

③掃除に使っていた時間を自己投資に活用できる。

掃除機をかける時間は週1回20~30分だとしても、

家事代行サービスなどを使わない限り、一生拘束されます。

ロボット掃除機を買うだけで、生涯掃除機をかける必要がなくなり、

その分浮いた時間を自己投資に活用できるとすれば安い投資です。

 

ルンバe5は発売時にはハイエンドモデルだったこともあり、

吸引力が強く、ダストケースが水洗いできて衛生的かつ価格が5万円以下で

最初にロボット掃除機を買う方におすすめのモデルです。

 

デメリットは

カメラが搭載されておらずランダムに掃除をする機種なので、

ダイニングテーブルの椅子の下などの狭い場所で

少量のゴミの取り残しがたまにあります。

 

しかし、自動で掃除してくれるので、自分で掃除機をかけていたころに比べて

掃除機をかける回数は増えたので部屋は以前よりも綺麗になっているので、

あまり気になりません。

 

ゴミの取り残しが気になる、多少掃除機にお金をかけてもいいという方には

こちらのカメラ付きで自動ゴミ回収機能のついたルンバi3+をおすすめします。


こちらはカメラがついているため、部屋の形や家具の配置を認識するので、

部屋の隅々まで効率よく掃除してくれます。

 

さらに、クリーンベースというルンバ本体のゴミを自動で収集して、

60日分のゴミをまとめて捨てることができる機能も付いています。

  

これによって、ごみを捨てる手間も大幅に減らすことができるので、

掃除機にかかわる手間をほぼゼロにできます。

価格は10万円弱と少しお高いですが、一度導入してしまえば

掃除の手間から解放されると考えれば投資の価値はあると思います。

 

掃除機にそんな10万円も投資できないという方には

私も使っているルンバe5がおすすめです。

価格はi3+の半分の5万円弱ですが、

最低限の機能はそろっていますので、

部屋はある程度きれいであればいいという方であれば満足できると思います。


ブログ村にも登録してみました。バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

家庭で美味しいカフェラテを一杯50円で飲む方法

おいしいカフェラテを毎日飲みたいけど、

スタバに毎日通うのでは出費が気になるという方も多いのではないでしょうか。 

そこで、家庭で美味しいカフェラテを一杯50円で飲める方法を紹介します。

 

その方法とは、「ネスカフェバリスタゴールドブレンドコク深めを最大濃さで淹れる」これだけです。  

 ネスカフェバリスタネスカフェのラインナップの中でも一番安いエントリー機種だから、スタバにかなうわけがないとお思いのあなた少し待ってください!

 

確かにブラックコーヒーでは、

スタバなどバリスタマシンでコーヒー豆から抽出したものに比べると、

インスタントコーヒーは見劣りするかもしれません。

 

しかし、カフェラテであれば、牛乳の風味が強いので、

多少のコーヒーの風味の差はカバーできてしまいます。 

 

スタバでスターバックス・ラテを注文すると、

ショートサイズ(240ml)でも374円します。

また、買いに行く手間もかかります。

 

ネスカフェバリスタであれば、一杯50円で好きな時に飲むことができます。

水筒があれば外でも楽しむことができます。

 

50円の内訳は、ゴールドブレンド3g(100ml)+牛乳140mlで

ゴールドブレンドコク深め(731円/105g)を3gで20.9円

牛乳(208円/1000ml)を140mlで29.1円

の合計50円です。

 

ネスカフェバリスタには、カフェラテメニューもあるのですが、

ネスレブライトを使って入れる方式なので、

コーヒーメニューで濃いめ+牛乳のほうがおいしいので、

紹介した方法で飲むのがおすすめです。 

 

この方法にたどり着くまでには、

高級機種で淹れるカフェラテのほうがおいしいに決まっていると思い、

ネスプレッソブティックに行き試飲してみました。

 

確かにネスプレッソのコーヒーはカプセル式のため

風味やコクがありおいしかったですが、

カフェラテのために濃いめに入れようとすると

どうしても量が少なくなってしまい物足りないと感じました。

カプセル一つでは量が少なく、二つ使うとそれだけで170円になってしまいます。

 

カフェラテをよく飲む方であれば、

値段を気にすることなくたくさん飲める点から

圧倒的にネスカフェバリスタがおすすめです。

 

カフェラテを飲むためにいちいち

ネスカフェバリスタのスイッチを入れてボタンを押して設定するのはめんどくさいと思う方もいるかもしれませんが、その心配はありません。

 

ネスカフェアプリでお気に入りの入れ方を登録しておけば、

スマホからワンタッチでお好みの濃さのカフェラテが作れます。

 

さらにネスカフェアプリを使うと、

コーヒーを飲むごとにポイントがたまります。

このポイントはAmazonギフト券にも交換できるので、

たまったポイントでコーヒーを買うこともできます。 

コロナで在宅時間が長くなっていますので、

家でおいしいカフェラテを飲んで、

リラックスタイムにしませんか。

Google AdSense合格しました!

5月14日にGoogleアドセンスを申請した記事を書きましたが、

5月31日に合格の通知が届きました。

Googleアドセンス合格を目指して - 会社員があらゆる手段を使ってセミリタイアを目指すブログ

f:id:tosemi-retire:20210602211630j:plain

合格時の記事数は29記事で、申請からは17日で合格の通知が来ました。

審査は早くて1日、遅くとも2週間程度と書いてあり、その画面のまま、2週間を過ぎても何の音沙汰もなかったので不安でしたが、無事合格できました。

 

申請中はブログを更新した方がいいという噂と更新しない方がいいという噂で

どうしたらいいか悩んでしまいました。

結果としては申請から2週間はほぼ毎日更新していましたが、

結果が来ず不安になり更新しないでいたところ3日ほどで合格通知が来ました。

 

独自ドメインでないと合格できないと紹介しているサイトも多かったですが、

無料のはてなブログでも合格することができました。

 

まだアドセンスの審査に合格しただけで、収益が発生したわけではないので、

これから気を引き締めて更新していきたいと思います。

 

ブログ村にも登録してみました。バナーをクリックしていただくと、人気ブログのランキングに飛びます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村